EPUBの表示がアプリによって違っているので整理。(2013年2月現在)
OSはiOSとAndoroidで、動作確認の端末はiPodTouch(iOS)、Nexus7(Android)。
◆購入の場合。電子書籍ストア別にまとめる。
【Google Play Books】
[Play Books for Android]
リフロータイプで読める
[Play Books for iOS]
本の形式がリフロー対応になっていても実際には固定タイプのみ(PlayBooksに確認)
※同じ本をNexus7で読み始めたらiPodで読めなくなった
【iBooks】Apple 日本での販売サービスはない
【Kindle】Amazon
[Kindle for Android] 読める
[Kindle for iOS] 読める
【Sony Store】
[Reader for Android]
読める
iOS用のアプリは無い
◆自作のコンテンツ(EPUB3 縦書き ルビあり)
[Play Books for Android, for iOS] 取り込めない
[iBooks for Android] ファイルを取り込めるが表示が正常でない。使えない。
[iBooks for iOS] 読める
Kindleはmobiファイルに変換して「send to kindle」で送信
[Kindle for Android] 読める
[Kindle for iOS] 横書きになる。使えない。
[Sony Reader for Android] 読める
結論:自作の場合 iOSはiBooks、AndroidはSonyReader
購入の場合 iPodTouchとNexus7で読むならKindle
Sony専用端末を使うならSonyStore
そのうち iBooksストアーも日本に来るでしょう。
2013年02月16日
2013年02月08日
Android
ちょとした事情があって、Android端末のNexus7を購入。
電子書籍閲覧アプリ
iOSのiBooksアプリではEPUBの縦書き表示ができるが、Android版では表示しないというよりエラー状態。
iBookが日本上陸したときの差別化か、googleは後回しなのかもしれない。
Sonyのreaderアプリは正常動作。
Evernoteアプリ
Android版はテキストのインライン編集ができない。編集したい行をタップすると挿入欄が現れる。
使い物にならない。
Gmailアプリ
新規メール作成のとき、Gmailアドレス帳を参照できない。
使えないので、オープンソースの「k-9Mail」にした。
電子書籍閲覧アプリ
iOSのiBooksアプリではEPUBの縦書き表示ができるが、Android版では表示しないというよりエラー状態。
iBookが日本上陸したときの差別化か、googleは後回しなのかもしれない。
Sonyのreaderアプリは正常動作。
Evernoteアプリ
Android版はテキストのインライン編集ができない。編集したい行をタップすると挿入欄が現れる。
Gmailアプリ
新規メール作成のとき、Gmailアドレス帳を参照できない。
使えないので、オープンソースの「k-9Mail」にした。
2012年12月04日
2012年11月30日
木村真三講演会メモ
講演会メモ「食の安全と内部被曝」
主催:とちぎ食の安全ネットワーク
開催団体:とちぎコープ生活協同組合
日時:2012年11月28日 10時〜13時
場所:鹿沼市民文化センター
◆講師:木村真三
獨協医科大学准教授
国際協力支援センター国際疫学研究室福島分室室長
特定非営利活動法人 放射線衛生学研究所理事長
福島県でホームステイしている
月の3分の一はチェルノブイリ、残りは福島県
◆基礎知識
・ベクレル(Bq) 1秒間に出る放射線の数
・K−40 K(カリウム)の中に0.0117%存在
身長167センチ 体重60キロの成人男性 4000Bq
・ゼオライト Cs(セシウム)よりKに親和性がある。
福島県では水田にゼオライトとカリウムの両方を撒いたため、ゼオライトに吸着していたセシウムがカリウムに置き換わってしまった。
その結果、今年も汚染米が発生。
・シーベルト(Sv)臓器ごとの影響を合計したもの
・放射線
α線 発がん率はβ、γ線の20倍
Cs−137はβ線を放出して Ba-137mへ。さらにγ線を出してBaへ。この間、2分30秒。
α線は電子を弾き出し、その電子が他の電子を弾くというビリヤード状態になり、多くのDNAを傷つける。
β、γは1回だけなので影響が小さい。
・細胞分裂が多いほど、未分化なほど影響が大。(骨髄、直腸、胃、肺、乳房)
・奇形の原因は、胎児側88%、遺伝12%。
生殖腺への遺伝的影響は10代、20代後なので、いま放射線の遺伝的影響を心配することはない。
◆福島とチェルノブイリの違い
○福島
水素爆発
プルトニウム239、ストロンチウム90は微量
海水については未知数
Cs137:134=1:1
半減期2年のCs134の影響が大きい
○チェルノブイリ
水蒸気爆発
プルトニウムが3000Km飛散
Cs137:134=2:1
◆汚染
・食は20年の注意が必要。 キノコ1本、魚1匹ならいいはダメ
・日本全体が一度は汚染されている
・2011年3月15日21時の天気を調べると汚染が分かる
・モニタリングポスト付近は除染されている。地面に車のバッテリー(鉛)を置いている例もある。
簡易測定器で市民が同じ場所を測るべき
◆除染
・γ線は1Km飛ぶ。面の除染が必要だが困難。
◆食物のセシウムの許容範囲
・子供40Bq、大人100Bq以下
・米の検出下限値 6.5〜22Bq/Kg
・福島では蜂蜜の数値が高い。
・濃縮が進み、移動もしているので、毎年の調査が必要
◆二本松では
・内部被爆は昨年は外にいる時間に比例していたが、2012年1月以降は食物摂取形態が影響
・家庭菜園は大 流通しているものは安全
家庭菜園の食生活者、食べ物を気にしていない人がWBCで高い数値
・コーデックス委員会の1000Bq/Kgは核戦争後の指標。いま使うのは間違い。
◆福島県の甲状腺検査
・身内に甲状腺の専門家がいるが、エコーは測る人の技術、測る位置により違う結果が出るという。
・嚢胞 42.1%
・福島県との対照調査を長崎大に依頼している。
・神戸大学の調査では70%に出現。(丁寧に測ったと担当者が言っている。)
・出現が早すぎることを含めて、どう評価するかが分からない、というのが現在の木村氏。
◆質疑
質「きのこはいつになったら食べられるか」
答「もう食べられないと考えるべき。栃木県ナンバーの車が福島県で福島県民が採らないキノコを採っている」
質「川遊びは?」
答「清流は大丈夫。よどみは避ける」
質「井戸水は?」
答「福島県の浅井戸は注意。深井戸や水道水は安全」
質「福島県の親戚が相次いで亡くなっている」
答「ETV特集で映った公民館に避難していた人たちは今も元気。出血してみんな死んだというのはデマ」
主催:とちぎ食の安全ネットワーク
開催団体:とちぎコープ生活協同組合
日時:2012年11月28日 10時〜13時
場所:鹿沼市民文化センター
◆講師:木村真三
獨協医科大学准教授
国際協力支援センター国際疫学研究室福島分室室長
特定非営利活動法人 放射線衛生学研究所理事長
福島県でホームステイしている
月の3分の一はチェルノブイリ、残りは福島県
◆基礎知識
・ベクレル(Bq) 1秒間に出る放射線の数
・K−40 K(カリウム)の中に0.0117%存在
身長167センチ 体重60キロの成人男性 4000Bq
・ゼオライト Cs(セシウム)よりKに親和性がある。
福島県では水田にゼオライトとカリウムの両方を撒いたため、ゼオライトに吸着していたセシウムがカリウムに置き換わってしまった。
その結果、今年も汚染米が発生。
・シーベルト(Sv)臓器ごとの影響を合計したもの
・放射線
α線 発がん率はβ、γ線の20倍
Cs−137はβ線を放出して Ba-137mへ。さらにγ線を出してBaへ。この間、2分30秒。
α線は電子を弾き出し、その電子が他の電子を弾くというビリヤード状態になり、多くのDNAを傷つける。
β、γは1回だけなので影響が小さい。
・細胞分裂が多いほど、未分化なほど影響が大。(骨髄、直腸、胃、肺、乳房)
・奇形の原因は、胎児側88%、遺伝12%。
生殖腺への遺伝的影響は10代、20代後なので、いま放射線の遺伝的影響を心配することはない。
◆福島とチェルノブイリの違い
○福島
水素爆発
プルトニウム239、ストロンチウム90は微量
海水については未知数
Cs137:134=1:1
半減期2年のCs134の影響が大きい
○チェルノブイリ
水蒸気爆発
プルトニウムが3000Km飛散
Cs137:134=2:1
◆汚染
・食は20年の注意が必要。 キノコ1本、魚1匹ならいいはダメ
・日本全体が一度は汚染されている
・2011年3月15日21時の天気を調べると汚染が分かる
・モニタリングポスト付近は除染されている。地面に車のバッテリー(鉛)を置いている例もある。
簡易測定器で市民が同じ場所を測るべき
◆除染
・γ線は1Km飛ぶ。面の除染が必要だが困難。
◆食物のセシウムの許容範囲
・子供40Bq、大人100Bq以下
・米の検出下限値 6.5〜22Bq/Kg
・福島では蜂蜜の数値が高い。
・濃縮が進み、移動もしているので、毎年の調査が必要
◆二本松では
・内部被爆は昨年は外にいる時間に比例していたが、2012年1月以降は食物摂取形態が影響
・家庭菜園は大 流通しているものは安全
家庭菜園の食生活者、食べ物を気にしていない人がWBCで高い数値
・コーデックス委員会の1000Bq/Kgは核戦争後の指標。いま使うのは間違い。
◆福島県の甲状腺検査
・身内に甲状腺の専門家がいるが、エコーは測る人の技術、測る位置により違う結果が出るという。
・嚢胞 42.1%
・福島県との対照調査を長崎大に依頼している。
・神戸大学の調査では70%に出現。(丁寧に測ったと担当者が言っている。)
・出現が早すぎることを含めて、どう評価するかが分からない、というのが現在の木村氏。
◆質疑
質「きのこはいつになったら食べられるか」
答「もう食べられないと考えるべき。栃木県ナンバーの車が福島県で福島県民が採らないキノコを採っている」
質「川遊びは?」
答「清流は大丈夫。よどみは避ける」
質「井戸水は?」
答「福島県の浅井戸は注意。深井戸や水道水は安全」
質「福島県の親戚が相次いで亡くなっている」
答「ETV特集で映った公民館に避難していた人たちは今も元気。出血してみんな死んだというのはデマ」
2012年11月19日
Siri(2)
「あなたは馬鹿ですね」
<返事>
1回目「嫌わないでください」
2回目「努力が及ばず残念です」
3回目「お役に立とうとがんばっているんです」
4回目「嫌わないでください」
5回目「そうですか…それでもここで待っています」
6回目 同上
「あしたの天気」
<返事>
「明日はいい天気になりそうです。最高気温は16度で、晴れるでしょう」
<返事>
1回目「嫌わないでください」
2回目「努力が及ばず残念です」
3回目「お役に立とうとがんばっているんです」
4回目「嫌わないでください」
5回目「そうですか…それでもここで待っています」
6回目 同上
「あしたの天気」
<返事>
「明日はいい天気になりそうです。最高気温は16度で、晴れるでしょう」
2012年10月26日
蜂窩織炎 治療終了
まだ腫れがあるが抗生剤の投与がなくなり、通院が終了。
病気と関係ないが、外来患者の様子を観察すると、70歳を越えた老夫婦はきまって皆、夫が命令口調で不機嫌に威張っていて、妻は唯々諾々と従って受付に走ったり、問診票に記入している。
うちではそんなことは考えるだに恐ろしい。やってみたいものだが…
脳ドックの結果は、大脳半球白質虚血性変化と前頭葉萎縮だった。
前者は気づかない程度の軽い脳梗塞のようだ。
後者のせいで、最近は知力の衰えを感じるのかもしれない。
いずれも「要注意」で、治療の必要がないから一安心。
<追記>
インターネットを検索していたら東北大学医学部のサイトがあった。
それによると、高脂血症はアルコール中毒と同じで前頭葉が委縮するそうだ。
酒をほとんど飲まないのにγ-GTPが高いのも同じか。
我が家の家系には認知症はいないが、初めての症例になりたくないから真面目に減量を考えねば。
病気と関係ないが、外来患者の様子を観察すると、70歳を越えた老夫婦はきまって皆、夫が命令口調で不機嫌に威張っていて、妻は唯々諾々と従って受付に走ったり、問診票に記入している。
うちではそんなことは考えるだに恐ろしい。やってみたいものだが…
脳ドックの結果は、大脳半球白質虚血性変化と前頭葉萎縮だった。
前者は気づかない程度の軽い脳梗塞のようだ。
後者のせいで、最近は知力の衰えを感じるのかもしれない。
いずれも「要注意」で、治療の必要がないから一安心。
<追記>
インターネットを検索していたら東北大学医学部のサイトがあった。
それによると、高脂血症はアルコール中毒と同じで前頭葉が委縮するそうだ。
酒をほとんど飲まないのにγ-GTPが高いのも同じか。
我が家の家系には認知症はいないが、初めての症例になりたくないから真面目に減量を考えねば。
2012年10月19日
2012年10月12日
蜂窩織炎
読み:ほうかしきえん
字面からしてオドロオドロシイ病名。
どこにも傷がないのに発症した。
火曜日から抗生物質の点滴のため罹りつけに通院していたが、土日が休みになるので、紹介で拠点病院へ。
入院になるかと心配したが、歩けるから通院で治すことになった。(膝に発症した義兄は即入院だった)
明日、明後日は救急外来で点滴。
ベッドで寝ている状態から起きるとき、足を床に着けると、血液が下肢に流れ激痛。
我慢して30秒くらい歩くと痛みがなくなる。
介護保険の補助で設置していた手すりが役立っている。
字面からしてオドロオドロシイ病名。
どこにも傷がないのに発症した。
火曜日から抗生物質の点滴のため罹りつけに通院していたが、土日が休みになるので、紹介で拠点病院へ。
入院になるかと心配したが、歩けるから通院で治すことになった。(膝に発症した義兄は即入院だった)
明日、明後日は救急外来で点滴。
ベッドで寝ている状態から起きるとき、足を床に着けると、血液が下肢に流れ激痛。
我慢して30秒くらい歩くと痛みがなくなる。
介護保険の補助で設置していた手すりが役立っている。
2012年03月15日
読書専用機
Sony Reader WiFi


ひどく反応が遅いがバックライトがないので目に優しい
「青空文庫」と「Project Gutenberg」をダウンロードしている


ひどく反応が遅いがバックライトがないので目に優しい
「青空文庫」と「Project Gutenberg」をダウンロードしている
2011年05月27日
栃木県小中学校放射線地図
前回アップしたグラフで高い数値が出ていた地区の地図
(鹿沼市、日光市、大田原市、矢板市、那須塩原市、塩谷町、那須町)

http://www.map-asp.net/Spatial_Gateway/pl/mapviewerg_5.cgi?filename=1306416363_2392.csv
赤 1,5マイクロシーベルト/毎時 以上
黄色 1.0
緑 0.5
青 0.3
紫 0.2
オレンジ 0.2未満
描画に利用したサイト…優れものです
http://www.map-asp.net/Spatial_Gateway/Gate_1.html
(鹿沼市、日光市、大田原市、矢板市、那須塩原市、塩谷町、那須町)

http://www.map-asp.net/Spatial_Gateway/pl/mapviewerg_5.cgi?filename=1306416363_2392.csv
赤 1,5マイクロシーベルト/毎時 以上
黄色 1.0
緑 0.5
青 0.3
紫 0.2
オレンジ 0.2未満
描画に利用したサイト…優れものです
http://www.map-asp.net/Spatial_Gateway/Gate_1.html